スポンサーリンク

春の大型連休「ゴールデンウィーク(GW)」

ゴールデンウィーク(GW)

5月3~5日の祝日」を中心として、
4月末~5月初めにかけて多くの休日が重なり、
春の大型連休となる期間のこと

時季的に過ごしやすい気候であるので、
旅行やレジャーの予定を組む人も多く、
各地で様々なイベントも開催される

 

 

 

ゴールデンウィークに関連する祝日

•「昭和の日」 …(4月29日)
•「憲法記念日」…(5月3日)
•「みどりの日」…(5月4日)
•「こどもの日」…(5月5日)

 

 

 

名称の由来

「ゴールデンウィーク」は英単語を用いた和製英語

元々は映画界で、
この連休の時期に多数の動員を生み出すことや、
活性化を目的として作られた「宣伝用語」であるとされ、
1950年頃から用いられるようになったとされる

そしてその後、
他の業界にも広まり、一般にも広まっていった

 

語源

「ゴールド(金)」が高価値を意味するということや、
当時すでに、ラジオなど放送業界で用いられていた
「ゴールデンタイム」をヒントにしたとも言われる

ゴールデンタイム

視聴率が高くなる時間帯を表す言葉

ゴールデンタイムの番組のことを
「ゴールデン番組」と呼んだりする

 

 

 

ゴールデンウイークの名称を用いない組織

NHKや一部の放送局、新聞などでは、原則として、
「ゴールデンウィーク」という表現が用いられていない

「ゴールデンウィーク」の表現を用いず、
原則として「大型連休」や、単に「(春の)連休」
などと、表現するようにしている

理由

• 表現に抵抗感がある人への配慮
(全ての人が連休なわけではない)

• 外来語・カタカナ語はできるだけ避けたい

• 連休が10日程になることもある
(「ウイーク」が的確ではない)

など

 

補足(NHK)

元々、映画業界の宣伝用語であったとされることから、
特定の個人や団体を利する表現を極力避けるNHKでは、
「ゴールデンウィーク」の表現が避けられたともされる

NHKは公共の放送局なので、
用いる名称の公平さにも注意を払う

 

 

 

ゴールデンウィークの振替休日

5月3~5日は全て祝日であるため、
5日が日曜日であった場合に「6日(月)」が、
振替休日となるのはもちろんのこと、

• 3日が日曜日の場合の「6日(水)」
• 4日が日曜日の場合の「6日(火)」

という場合も、
振替日を持ち越して「6日」が振替休日となる

 

 

 

ゴールデンウィークの混雑

ゴールデンウィークの期間には、
旅行やレジャーの予定を組む人も多く、
各地で様々なイベントも開催される

そしてその分、各地で道路の渋滞や、
鉄道や飛行機の利用者増加などが起こり、
道路、駅、空港ターミナルなどは非常に混雑する

 

 

 

「7連休化」の目論見

5月1日を「メーデーの日」などとして、
祝日にしてはどうかという意見も一部にはある

これは5月1日を祝日とすることで、
4月30日と5月2日に「国民の休日」が適用され、
4月29日~5月5日までの「7連休」が確定となるため
(振替休日を含むと「8連休」が確定)

しかしこの案は、
「メーデー」を祝日にすることへの反対意見や、
長期連休によって、その間に金融市場が開かれない
ということを問題視する意見などから、実現は難しい

 

 

 

ゴールデンウィークの変遷

ゴールデンウィークは、
「国民の祝日に関する法律」が改正されるたびに、
少しずつ形を変えてきている

 

ゴールデンウィークのない時代

~1948年

「休日ニ関スル件」

 

ゴールデンウィークのある時代

1949年~

「国民の祝日に関する法律」施行後

1986年~

「国民の祝日」に関する法改正後

1989年~

「昭和天皇崩御」に伴う法改正後

2007年~

「祝日名称変更など」に関する法改正後

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました