芋(いも)
植物の根や地下茎といった地下部分が
肥大化して養分を蓄えたもの
(特に人が食用として用いるもの)
主にデンプン質を豊富に含み、栄養価も高く、
栽培も簡単なものが多く、世界中に分布
(主食として栽培されている地域も多い)
じゃがいも
様々な料理に利用される芋
男爵
• 粉質で、ほくほくした食感
• デンプンを多く含む
• 煮くずれしやすい
• 丸くゴツゴツした形でくぼみが深く皮がむきにくい
メークイン
• 粘質で、滑らかな口あたり
• でんぷん価は低い
• 煮崩れしにくい
• 細長い形で表面はつるっとしており、皮がむきやすい
新じゃがいも
• 春先に収穫される品種
(一般的なじゃがいもは秋に収穫)
• 水分を多く含んでおり、軟らかい
• 小粒で皮が薄く、皮のまま調理できる
(皮ごと食べることができる)
さつまいも
甘みが強く、口あたりも滑らかで、
おやつとして用いられることも多い芋
熱することで甘みが増し、
バターや生クリームなどとの相性もよい
紅あずま
• 甘みが強い
• 繊維質が少なくなめらか
• ホクホクした食感も楽しめる
鳴門金時
• 上品な甘さ、栗のような甘み
• ホクホクした食感
安納芋
• 加熱すると甘みが強くなる
• ねっとりとした口当たり
里芋
ねっとりホクホクした食感で、
煮物や汁物料理によく用いられる
親芋の周りに子芋、孫芋が付いていき、
品種によってどの部分を主に食すかが異なる
(葉茎の部分を食用にする品種もある)
子芋用品種
• 子芋や孫芋だけを食べるもの
• 子芋、孫芋に栄養が集中するため親芋は食べない
(土垂(どだれ)、石川早生(わせ)など)
親芋用品種
• 親芋を主に食べるもの
• 子芋は少なく、あまり大きくならない
親・子芋兼用品種
• 親芋、子芋両方食べるもの
• 親芋と子芋が結合してひと塊になったタイプもある
葉柄用品種
• 葉柄(ようへい)を食べるもの
• 根茎が大きくならず、葉柄の部分が太く育つ
葉柄=葉茎の部分、ずいき
山芋
・すりおろすと粘り気がでるのが特徴
・芋類の中では数少ない生食がされる芋
自然薯
・日本原産の山芋
・すりおろすと風味がよく、強い粘り気がある
流通量が少なく、希少価値が高い
長芋
・一般的に流通している山芋
・自然薯と比べて水分が多めで、
すりおろした際の粘り気は弱い
こんにゃく芋
こんにゃくの主成分
こんにゃく芋は、強烈なえぐ味があり、
他の芋のようにそのまま茹でたり、
焼いただけでは食べれない