スポンサーリンク

【違い】「L(リットル)」と「cc(シーシー)」

「L」と「cc」の違い

「L」と「cc」は、どちらも体積を表す単位

「L」の1000分の1を表す「mL」と「cc」の体積は等しい
(同様に体積を表す単位である「cm3」とも等しい)

•「1cc」=「1mL」=「1cm3
•「1000cc」=「1000mL(1L)」=「1000cm3

 

用例

主に飲料水などには「mL、L」、
自動車・バイクの排気量には「cc」が使われ、
料理の際の計量の目安では、どちらも見られる

 

 

 

L(リットル:liter)

リットルの定義を解釈すると、
1辺が10cmの立方体の体積=1L」と言える
(10cm×10cm×10cm=1L)

 

1cm3=1mL

•「1L」の1000分の1は「1mL」
(1000分の1=0.001=0.1×0.1×0.1)

• 10cmの0.1倍は「1cm」なので、
「1cm×1cm×1cm=0.001L=1mL」

これらから、
1辺が1cmの立方体の体積=1mLといえる
(1cm3=1mL)

 

体積に関する単位

体積に関する単位としては、
国際単位系の「m3、cm3」の使用が推奨される
「L、mL」の使用は推奨されていない

 

 

 

cc(シーシー:cubic centimeter)

「cc」は、「cubic centimeter」の略
(キュービック・センチメートル)

cubic(キュービック)とは立方体のことを表し、
「cubic centimeter」とは、1辺が1cmの立方体、
すなわち「cm3」のことを表す

これらから、
1辺が1cmの立方体の体積=1ccといえる
(1cm3=1cc)

 

体積に関する単位

体積に関する単位としては、
国際単位系の「m3、cm3」の使用が推奨されている
「cc」の使用は推奨されていない

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました