スポンサーリンク

【違い】「少々」と「ひとつまみ」

「少々」と「ひとつまみ」の違い

料理において、塩などの分量を表す

 


【少々】

「指2本」で軽くつまむくらいの量
(親指、人差し指)

主に計量スプーン小さじ「約1/8(約0.5g)」


【ひとつまみ】

「指3本」で軽くつまむくらいの量
(親指、人差し指、中指)

主に計量スプーン小さじ「約1/4~1/5(約1g)」


 

指2本か指3本かの違いは、
指の大きさや塩の種類によっても量が変わる

小さじ〇杯分やグラム量などの目安量は、
明確な定義があるわけではなく、文献によっても異なる

決まった量とは考えず、目安として、
使うタイミングや食材に合わせて判断するとよい

 

 

 

少々

親指と人差し指の「指2本」で軽くつまむくらいの量

ひとつまみの量より少ない

 

目安

主に計量スプーン小さじ約1/8(約0.5g)

その他、文献によっては以下など
• 小さじ➝「1/8~1/10、1/5~1/8、1/6~1/8」
• 重さ➝「約0.3〜0.6g、約0.4~0.5g」

 

「少々」を用いる場面

• もう少し塩味を加えたい時
• 下味をつけたり、仕上げに味を整える時
• 料理の味をみて足りない時

など

 

 

 

ひとつまみ

親指、人差し指、中指の「指3本」で、
そっと持ったくらいの量

少々よりも多く、約2倍量ともされる

 

目安

主に計量スプーン小さじ約1/4~1/5(約1g)

その他、文献によっては以下など
• 小さじ➝「約1/2、約1/3、約1/8」
• 重さ➝「約0.6〜1g、約0.8~1g」

 

「ひとつまみ」を用いる場面

• 青野菜を茹でる時、色味を落とさず鮮やかにする
• 野菜の塩もみで余分な水分を出す
• 塩の働きを利用した下ごしらえ

など

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました