食生活

スポンサーリンク
料理

「ムニエル」とは、魚に小麦粉をまぶしてバターで焼いた料理

ムニエル(仏:meunière) フランス料理のひとつ 魚の切り身に塩、こしょうで下味をつけ、 両面に小麦粉を軽くまぶし、 バターを引いたフライパンで焼いた料理 (小麦粉によって外側がこんがりと焼き上...
料理

「ピカタ」とは、小麦粉をつけてソテーした料理

ピカタ(伊:piccata) イタリア料理を由来とした西洋料理のひとつ 日本で「ピカタ」と名称のつく料理は、 ピカタが独自にアレンジされたものと考えられる 日本のピカタ 小麦粉をまぶし、溶き卵に絡ませ...
料理

「ポワレ」とは、表面をカリッと焼いたり、蒸し焼きにする調理法

ポワレ(仏:poêlé) フランス料理の調理法 明確な定義づけがなく、解釈が異なったりするが 主な解釈は以下など ①)蒸し焼きにしたもの (本来の「ポワレ」調理とされるもの) ②)油脂で表面をカリッと...
調味料・調理材料

【違い】小麦粉の種類「強力粉」「中力粉」「薄力粉」

「強力粉」「中力粉」「薄力粉」の違い 【強力粉】 • 主に「硬質小麦」が用いられる • グルテンとなる成分が多く、弾力が強くなる • 用途はパン、ピザ生地、中華麺など 【中力粉】 • 主に「中間質小麦...
調味料・調理材料

「コーンスターチ」は、とうもろこしのデンプン

コーンスターチ とうもろこしの穀粒から抽出されたデンプン (粒子が細かく白っぽい粉) 加熱すると不透明のとろみがつく 片栗粉に比べると粘度が低いものの、 低温になっても粘度を保つ特徴がある 名称の意味...
調味料・調理材料

「片栗粉」は、主にじゃがいものデンプン

片栗粉(かたくりこ) 精製したデンプンのことで、 主に調理用粉・菓子材料などとして利用する 元来は、その名の通り、日本の山野に自生する ユリ科の「カタクリ」の茎からとったデンプン ただし現在、市販され...
料理

【違い】「肉まん」と「豚まん」

「肉まん」と「豚まん」の違い 「肉まん」と「豚まん」は基本的に同じもので、 豚肉を主な具材とした中華まんのことを指す これらの名称の違いには、 一般的に地域による違いがある • 関西➝主に「豚まん」 ...
食物・食材

【違い】「紫芋」と「紅芋」

「紫芋」と「紅芋」の違い 【紫芋】 さつまいもの中で赤紫色をした品種 (沖縄などでは「紅芋」とも呼ばれる) 【紅芋】 ①. 「大薯(ダイジョ)」のこと ②. さつまいもの中で赤紫色をした品種 (沖縄以...
食物・食材

「さつまいも(sweet potato)」の特徴、用途など

さつまいも(sweet potato) ナス目ヒルガオ科の植物 その食用部分である塊根(養分を蓄え肥大した根) 主に塊根(芋)の部位を食用とするが、 葉や茎も食用にされたりする (茎部分は「芋づる」と...
食物・食材

「じゃがいも(potato)」の品種、用途、有害成分などについて

じゃがいも(potato) ナス科ナス属の多年草の植物 その地下の茎の部分(塊茎)を食用にする (地上にミニトマトのような形の有毒な実がなる) 日本では北海道が最大の生産地(全体の約8割) そのほか、...
スポンサーリンク