スポンサーリンク

「ポワレ」とは、表面をカリッと焼いたり、蒸し焼きにする調理法

ポワレ(仏:poêlé)

フランス料理の調理法

明確な定義づけがなく、解釈が異なったりするが
主な解釈は以下など

①)蒸し焼きにしたもの
(本来の「ポワレ」調理とされるもの)

②)油脂で表面をカリッと焼き上げたもの

③)①と②が合わさったようなもの

 

 

蒸し焼きにしたもの

鍋に少量の「フォン(ダシの一種)」を入れ、
蓋をして食材を蒸し焼きにする

フォン

フォンは何から抽出するかで様々な種類がある

• フォン・ド・ヴォー(仔牛のフォン)
• フォン・ド・ポワソン(魚のフォン)
• フォン・ド・ジビエ(鹿、ウサギなどのフォン)

など

 

 

カリッと焼き上げたもの

フライパンに油脂をひき、食材を焼き上げる

底に溜まった油脂をすくってかけるなどして、
表面(特に皮目)をカリッと焼き上げる
(「アロゼ」と呼ばれる手法)

食材を加熱することで出てきた脂や、
オリーブオイル、バターなどの油脂を
食材にスプーンなどでかけながら焼く

 

 

合わさったようなもの

フライパンを用いて、カリッと焼き上げ、
過程で蓋をして蒸し焼きにする

外はカリッと、中はソフトな状態に仕上げる

 

 

 

料理

食材

白身魚が主に用いられる

よく使われる食材は、
鯛、舌平目、スズキ、サケ、マスなど

魚に限らず、鳥獣肉にも用いられる
(もともとは肉料理だったともされる)

 

主な料理

• 真鯛のポワレ
• 白身魚のポワレ
• スズキのポワレ
• 牛肉のポワレ
• 鶏肉のポワレ

など

 

 

 

語源

深めのフライパンなどを意味する
「poêle(ポワル)」という
フランス語の言葉が語源であるとされる

その「poêle(ポワル)」を使って調理することから、
「ポワレ(poêlé)」の名がついたとされる

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました