日程に関する名称
一般的に「月曜日~金曜日」のことを指す
(「土曜日」は含まれたり含まれなかったり)【休日】
業務・授業などを休む日、休みの日
(主に土曜日、日曜日、祝日などを指す)【週末】
一般的には「土曜日」「日曜日」などを指す
(「金曜日」のことを指すこともある)
【週明け】
主に「月曜日」を指すのが一般的
(月曜日が休日の場合は火曜日)
【週始まり】
「日曜日」か「月曜日」かで意見が分かれる
(暦的には「日曜日」、社会的には「月曜日」)
【月末】
「月の末日」もしくは「月の終わり頃数日」
【月初】
「月の初日」もしくは「月のはじめ数日」
【上旬・中旬・下旬】
1か月を10日ごとにわけた単位
上旬:1~10日、中旬:11~20日、下旬:21~月末
平日(へいじつ)
「日曜日」「祝日」などを除いた日で、
「月曜日~金曜日」のことを一般的に指し、
「土曜日」は含まれたり含まれなかったりする
• 月曜日~金曜日(祝日を除く)
• 月曜日~土曜日(祝日を除く)
土曜日
もともとは「土曜日」も平日であった
土曜日を休みとする学校、企業、官公庁などが
多くなってきたことによって、
土曜日が平日に含まれないケースが増えてきた
休日
業務・授業などを休む日、
休みの日(自らが休むか否かに関係なく)
主に土曜日、日曜日、祝日などを指す
国家機関の休日(公務員など)
• 日曜日、土曜日
• 「国民の祝日に関する法律」に規定する休日
• 12月29日~翌年1月3日まで
企業における休日
労働基準法における休日の条件
「少なくとも週に1回の休日」もしくは、
「4週間を通じ4日以上の休日」を満たしていれば、
休日の設定は各企業それぞれで設定される
必ずしも日曜日や祝日を休日にする必要はない
交通機関における休日
鉄道やバスのダイヤは主に、
• 月曜日~金曜日は「平日ダイヤ」
• 日曜日と祝日は「休日ダイヤ」
土曜日に関しては、
「土曜ダイヤを設定」又は「休日ダイヤに統合」
とされている場合が多い
週末(しゅうまつ)
週末とは、週の終わりを示す言葉
一週間の末。ウィークエンド(weekend)
一般的に週末とされるのは、
主に「土曜日」「日曜日」だが、
「金曜日」のことを指すこともある
「週末」とされるケース
• 金曜日のみ
• 土曜日のみ
• 日曜日のみ
• 金曜日~土曜日
• 土曜日~日曜日
• 金曜日~日曜日
週明け
新たな一週間が始まることを指す言葉
ビジネスシーンで使用される場合が多い
会社は一般的に日曜日が休みで、
月曜日から新たに始まることが多いため、
「週明け」と言えば、月曜日を指すのが一般的
(月曜日が休日の場合は火曜日)
広義では、月曜日以降の数日と捉えたりもする
週始まり
一週間の始まりが何曜日かというのは、
「日曜日」か「月曜日」かで意見が分かれる
• 暦として正式とされているのは「日曜始まり」
• 社会活動の観点からすると「月曜始まり」
カレンダーにも、
「日曜始まり」と「月曜始まり」の2種類がある
月末
「月末」は次のような二通りの捉え方がある
• 月の終わりの日(その月の末日)
• 月の終わり頃(その月の終わりごろ数日)
月の終わりごろ
• その月の最後の3日程度
• 28日から末日までの期間
• 25日(給料日)以降
など
月初・月初め
「月初」は次のような二通りの捉え方がある
• その月の初日(1日)
• その月のはじめ数日(1~3日程度)
(さらにそれを超えて数日を言うこともある)
上旬・中旬・下旬
「上旬」「中旬」「下旬」とは、
1か月を10日ごとにわけた単位
【中旬】…11日~20日
【下旬】…21日~月末
「上旬」は「初旬」とも呼ばれる
旬(じゅん)
旬は「10」ずつの区切りのこと
物の一番良い時期を表す旬(しゅん)も
元々はその物が良い時期の「10日間」を
意味していたともされる