2018-10

スポンサーリンク
調味料・調理材料

「XO醤」とは、中国料理の調味料の一つ

XO醤(エックスオージャン) 中国料理の調味料の一つ 干し貝柱、干しエビ、金華ハムなどの高級食材や 唐辛子などでつくった「具材入りの調味料」 1980年代に香港(ホンコン)で考案された 特徴 コクのあ...
調味料・調理材料

「豆板醤(トウバンジャン)」とは、中国の辛い調味料

豆板醤(トウバンジャン) 中国発祥の調味料 (主に四川料理などで使われる) 辛みの強い発酵調味料で、 日本では「辛い味噌」「唐辛子味噌」といった位置づけ 主原料は「そら豆」「塩」「麹」「唐辛子」など ...
料理

「ユッケジャン」とは、韓国料理の辛味のあるスープ

ユッケジャン 韓国料理のスープのひとつ (辛味のあるスープ) 細切りにした牛肉と ネギ、わらび、もやしなどの野菜を 粉唐辛子などの調味料で辛く味付けして煮た料理 「ユッケジャン」のみで、そのスープ料理...
調味料・調理材料

「サムジャン」は、味噌を甘辛く味付けした調味料

サムジャン 韓国の調味料のひとつ 韓国味噌を甘辛く味付けした調味料 肉を葉野菜で包んで食べる「サムギョプサル」 に欠かせない調味料 焼肉屋などの飲食店では、 チシャ、サンチュなどの葉野菜と一緒に供され...
調味料・調理材料

「甜麺醤(テンメンジャン)」は中華料理の調味料(甘味噌)

甜麺醤(テンメンジャン) 中華料理の調味料のひとつ 主に中華料理で使われる甘い味噌で、 日本では、「中華甘味噌」とも呼ばれる もともとは小麦を主原料として、 麹、塩を混ぜ、発酵させたものであったとされ...
調味料・調理材料

「コチュジャン」は韓国の調味料。日本では唐辛子味噌とも言う

コチュジャン 朝鮮半島で主に使用されている甘辛い調味料 もち米・麹・唐辛子などが主原料の発酵食品 日本ではこれを味噌の一種とみなし、 「唐辛子味噌」とも呼ばれる 名称の意味 名称が意味するものは、 •...
調味料・調理材料

【醤油】「魚醤」とは、魚介類を発酵・熟成させたもの

魚醤(ぎょしょう) 魚介類を発酵・熟成させたもの 主には、 その上澄み液を濾(こ)した液体のことをいう (「魚醤油(うおしょうゆ)」ともいう) 濾す前の固形物を含めていう場合もあり、 ペースト状や塩辛...
調味料・調理材料

【醤油】「生(き)醤油」と「生(なま)醤油」の違い

「生(き)醤油」と「生(なま)醤油」の違い 同じ「生醤油」という漢字を用いて、 「きじょうゆ」「なましょうゆ」という2つの読み方 これらは、 単に読み方の違いではなく、異なるものを指す 【生醤油(きじ...
調味料・調理材料

【醤油】「丸大豆醤油」は大豆そのものを用いてつくった醤油

丸大豆醤油 大豆そのものを用いてつくった醤油のこと 大豆から油分を抜く前の 丸のままの大豆を原料としてつくられる (丸大豆という大豆の品種があるわけではない) 補足 市販されている多くの醤油は、 あら...
スポンサーリンク