2017-12

スポンサーリンク
カレンダー・暦

12月31日を「大晦日(おおみそか)」と呼ぶ理由

大晦日(おおみそか) 1年の最後の日、「12月31日」のこと 「おおつごもり(大晦、大晦日)」とも言う 補足 月の最終日は「晦日(みそか)」と呼ばれ、 毎月の最終日が晦日である その中でも12月31日...
その他

「初夢」一富士二鷹三茄子、四扇五煙草六座頭

初夢 新年になってから見る夢 この夢の内容で1年の吉凶を占う風習がある 初夢が「いつの夢」の事を指すかというのは、 万人に共通の定義はなく、見解が様々わかれる 一般的な初夢の定義 • 大晦日から元日に...
イベント・行事

「年越しそば」は、大晦日に縁起を担いで食べるそば

年越しそば 大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べるそば または、その食べる習慣の事 新年を迎えるにあたっての願掛けのようなもの として、大晦日の夜にそばを食べるとされる その他の呼称 • つごもり...
その他

「指切りげんまん」歌詞の意味

指切りげんまん 約束の厳守を誓うために行われる風習、わらべうた 方法・しぐさ ①. 約束をする2人の小指を互いに引っ掛け合う ②. リズムに合わせて歌詞を唱える (指を絡めた状態で上下に振りながら) ...
違い・あいまい

【違い】「おざなり」と「なおざり」

「おざなり」と「なおざり」の違い 似たような言葉だが、意味は異なる 【おざなり】 対象のことについて「いい加減に済ませる」 【なおざり】 対象のことについて「何もしない」 おざなり(御座なり) • い...
イベント・行事

「クリスマス」はイエス・キリストの誕生日ではない

クリスマス(Christmas) 12月25日をイエス・キリストの誕生日と認識し、 それを祝うものとされていることが多い しかし、 実際にはイエス・キリストの誕生日は不明で、 その日は「降誕(誕生)を...
イベント・行事

「クリスマス・イブ」のイブは夜のこと(クリスマスの夜)

クリスマス・イブ クリスマス・イブの「イブ」は夜や晩を意味し、 「クリスマスの夜」といった意味合いになる 詳細 古くからのキリスト教の暦においては 日没をもって1日が始まるとされる (1日の始まりは「...
カレンダー・暦

冬至(とうじ)

冬至(とうじ) 北半球で、太陽高度が1年で「最も低くなる日」 (太陽横径270ºの時) 大体「12月22日頃」になる 二十四節気のひとつでもある 日照時間の長さ 北半球では、 1年のうちに最も「昼が短...
料理

【違い】「おしるこ」と「ぜんざい」

「おしるこ」と「ぜんざい」の違い どちらも、 小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉などを入れたもの これらの区別方法は関東と関西で異なる • 関東では汁気の有無 • 関西では使う餡(あん)の違い 【おしるこ...
食物・食材

【違い】「消費期限」と「賞味期限」

「消費期限」と「賞味期限」の違い 食品には、安全においしく食べられる期間があり、 「消費期限・賞味期限」のどちらかが表示されている ただし、消費期限も賞味期限も、 「未開封で、保存方法に従って保存した...
スポンサーリンク