スポンサーリンク

【米料理】「とりめし」の特徴

とりめし

全国各地に存在する郷土料理

各地によって種類は様々であるが、
主なものは、鶏を用いた炊き込みご飯や丼料理、
または、調理した鶏肉を用いた弁当など

これらの料理に「とりめし」の名称が用いられる

 

 

 

とりめしの種類

主な種類は以下の様など

丼料理

ご飯の上に海苔を敷き、鶏の唐揚げや照り焼きをのせ、
甘辛いタレをかける

混ぜご飯

鶏肉とごぼうを甘辛く煮て、ご飯に混ぜる

炊き込みご飯

スライスした鶏肉を調味液(醤油、砂糖、鶏脂など)
で炊き、白米と混ぜ合わせる

鶏づくし

ご飯の上に鶏そぼろ、鶏の照り焼き、錦糸卵など

 

 

 

とりめしの表記

主には、ひらがなで「とりめし」と表記され、
その他、「鶏めし」「鳥めし」などと表記される

全て漢字で「鶏飯」とされる場合もあるが、
その場合、奄美の郷土料理「鶏飯(けいはん)
と混同されやすい

 

 

 

類似名称の料理

「とりめし」と類似した料理名に、
鶏飯(けいはん)」と「チキンライス」がある

 

鶏飯(けいはん)

奄美群島(鹿児島)の郷土料理で、
鶏肉とその他の具材をご飯の上にのせ、
鶏出汁をかけて食べる、お茶漬けの様な料理

 

チキンライス

鶏肉とご飯を炒めた料理で、
主にトマトケチャップで味付けされ、
オムライスの中身として使われたりする

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました