スポンサーリンク

【違い】「施行(しこう)」「施工(せこう)」

施行・施工

「施行」と「施工」の違いは以下の通りだが、
これらの用語を用いる場面や読み方などは、
用いられる業界によっては異なる場合もある

施行(しこう)

主に法律関係で用いられる用語

施工(せこう)

主に工事関係で用いられる用語

施行(しこう・せこう・せぎょう)

• 実際に行うこと、実施すること
(命令を施行する、など)

• 法令の効力を発生させること
(新しい法律を施行する、など)

読み

主に「しこう」と読む

「執行(しっこう) 」と区別するために
「せこう」と読むこともある

「せぎょう」と読む場合は、主に仏教用語となる
(布施の行:僧や貧しい人などに物を施すこと)

辞書などでは「しぎょう」という読みも
表記されていたりする

施工(せこう・しこう)

・工事を実施すること
(道路の施工、新築の家を施工、など)

主に土木、建築、内外装などの場面で用いられる

読み

「せこう」と読むのが一般的

正しい読み

「施」の本来の読み(漢音)は「し」であり、
「せ」と読むのが慣用的に定着したものなので、
本来の読みからすると、どちらも「しこう」

だが、実際にはどの読みが正しいという事はなく、
会話などにおいて意味が通じることが重要

一般的に多用されていて意味が通じるものがどれか、
業界・場面においてどのように使われているか、
というのを考えた上で状況に応じて使い分けられる

コメント

タイトルとURLをコピーしました