スポンサーリンク

五月晴れ(さつきばれ)

五月晴れ(さつきばれ)

「五月晴れ」には2つの意味合いがある

①. 梅雨の晴れ間
②. 5月の晴れわたった空

もともとは①のことを言ったが、
近年では②の意味合いで用いられることが多い

辞書などでも、どちらの意味も記述される

梅雨の晴れ間

「五月:さつき」とは旧暦5月頃の呼称であり、
新暦(現在の暦)では6月頃に相当する

つまり、「五月晴れ」とはもともと、
旧暦の5月頃(新暦でいう6月頃)の梅雨の時期の
合間に見られる晴れ間・晴天のことを表した言葉

梅雨の長雨で空模様が優れない期間に、
ふと晴れ間が現れたときに使う言葉

俳句の季語としては、こちらの意味で使われる
(夏・初夏の季語)

5月の晴れわたった空

現在(新暦)の5月の晴れた空のこと

新暦に改暦されたことで誤用されたものだが、
現在では、その誤用が世間一般に定着し、
こちらの意味が一般的とされることも多い

「五月:さつき」とは旧暦における呼称なので、
こちらの意味合いの場合「ごがつばれ」と
呼ばれることもある

気象庁では「5月の晴天」と定義しており、備考にて
「本来は梅雨の合間の晴れのことを指していた」
としている

コメント

タイトルとURLをコピーしました