スポンサーリンク

【違い】「冷やし中華」と「冷麺」

冷やし中華と冷麺の違い

「冷やした麺料理」という意味では同じだが、
麺の種類が根本的に違う

ただし、
地域やお店によっては、認識が異なる場合もある

 


【冷やし中華】

中華麺を使ったもの

主に錦糸玉子やハム、きゅうりなどを盛り付け、
酢醤油ベースの冷たいスープに浸した料理

日本発祥といわれる麺料理


【冷麺】

でんぷんやそば粉などを使った麺を用いたもの

主にゆで玉子やキムチなどをのせて
牛骨などで出汁をとった冷たいスープに浸した料理

朝鮮半島発祥といわれる麺料理


 

 

 

冷やし中華

冷やし中華とは「冷やし中華そば」のこと
(地域によっては「冷やしラーメン」という)

夏用の冷たいメニューとして考案された
日本生まれの麺料理とされる

 

具材

「小麦粉」が主な原料の中華麺

具材

錦糸玉子、ハム、きゅうりなど

スープ

醤油ベースや胡麻ダレが一般的

 

 

 

冷麺

韓国冷麺ともいわれる

朝鮮半島由来とされる麺料理

 

具材

主にそば粉、でんぷん、小麦粉が原料
(中華麺に比べ弾力が強い)

その他、上記に米粉・どんぐり粉などを加えたものや
そば粉が入っていないものもある
(「盛岡冷麺」など)

具材

焼豚、ゆで卵、白菜キムチ、キュウリ、大根など
(スイカ、りんごなど、果物を入れることもある)

スープ

キムチベースのものや
牛骨、鶏がら、野菜などから出汁をとったものが一般的

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました