スポンサーリンク

「西洋わさび(ホースラディッシュ)」の特徴

西洋わさび

アブラナ科セイヨウワサビ属の多年性植物

主に根茎の部分をすりおろして薬味的に使う
(ローストビーフのつけ合わせなど)

フィンランド、東ヨーロッパが原産といわれ、
寒さに強く、国内では主に北海道で栽培されている
(日本には明治時代に伝わってきたとされる)

 

特徴

日本のわさび(和わさび・本わさび)と
同じように鼻にツンとくる辛味があるが、
全く別の植物で、根茎は白っぽい色をしている

すりおろすことで酵素が作用して辛味と香味が出る
(「本わさび」より「西洋わさび」の方が辛味は強い)

 

 

 

名称

西洋わさびは様々な名称で呼ばれる

• 標準和名➝「西洋わさび」
• 英語➝「horseradish(ホースラディッシュ)」
• フランス語➝「raifort (レフォール)」

そのほか、
•「山ワサビ」
•「わさび大根」

など

 

 

 

「和わさび」と「西洋わさび」の違い

「和わさび」より「西洋わさび」の方が辛味は強い

和わさび

• 緑色
• 栽培方法は難しい
(豊富できれいな水、透水性の高い土壌が必要)

西洋わさび

• 白っぽい色
• 比較的栽培しやすい
(普通の土でも育てることができ、繁殖力も強い)

 

 

 

わさび製品への利用

粉わさびや練りわさびの製品の多くには、
「西洋わさび」が加えられている
(栽培しやすく安価であることなどから)

「本わさび」と書かれていても、100%本わさびでなく、
西洋わさびが加えられている場合もある
(「本わさび使用」「本わさび入り」などの製品)

西洋わさびが加えられている製品には、
原材料に「西洋わさび」の記載がある

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました