スポンサーリンク

【サッカー】「PK」や「PK戦」となるケースとルール

「PK」と「PK戦」

サッカーの試合において、
PK(ペナルティキック)を行うケースは2つ

• 試合中の反則によるPK
• PK戦によるPK

 

試合中の反則によるPK

試合中において、ペナルティエリア内で
守備側の選手による直接フリーキックとなる反則が
行われた場合に攻撃側チームに与えられるもの

 

PK戦によるPK

前後半90分の終了時点、
または延長戦が行われる場合、その終了時点で
勝敗が決しなかった場合に行われる
(PK戦➝勝敗が決するまでPKを行う)

必ず採用されているものではなく、
特に勝敗を決する必要がある大会などで採用
(トーナメント方式の大会など)

 

 

 

試合中のPKの流れ

①. 主審が反則があったことを確認
(ホイッスルを鳴らし、試合を止める)

②. PKの判定をする

③. ボールをペナルティマークにセット
(基本的にキッカーが行う)

④. 守備側GKとキッカー以外の選手はエリアから出る
(ペナルティエリア及びペナルティアークの外へ)

⑤. 準備が整ったら主審は合図のホイッスルを鳴らす
• この時点では、まだインプレーではない
• 他選手はまだエリアに入ってはならない
(GKはゴールライン上にいなければならない)

⑥. キッカーがボールを蹴る
• ボールは前方に蹴らなければならない
• ボールに触れた瞬間からインプレーとなる

 

 

キックの結果

【ボールがゴールに入った場合】
ゴールが認められ、得点となる

【ボールがゴールに入らなかった場合】
ゴールラインから出ていなければインプレーで試合続行

キッカーは再びボールに触れてはならない
➝バーやポストのはね返りにキッカーが触るのは「NG」
➝敵味方問わず、他選手が触れた後であれば「OK」

 

 

PKが正しく行われなかった場合

まだボールが蹴られていない状態であれば、
他選手の侵入などがあっても、主審が注意もしくは
警告などを行ってPKが再開される

以下は不正があったが、すでにボールが蹴られた場合
もしくは、蹴り方に不正があった場合の対処

 

攻撃側選手の違反

攻撃側選手がエリアに侵入していた場合、
キックの結果によって以下の対処となる

【ボールがゴールに入った場合】
ゴールは認められず、PKのやり直し

【ボールがゴールに入らなかった場合】
相手に「間接フリーキック」が与えられる

 

守備側選手の違反

守備側選手がエリアに侵入していた、もしくは
GKがゴールライン上から出ていたなどがあった場合、
キックの結果によって以下の対処となる

【ボールがゴールに入った場合】
ゴールが認められ、得点が入る

【ボールがゴールに入らなかった場合】
PKのやり直し
(GKによる違反の場合は、GKは警告を受ける)

 

正しくキックが行われなかった場合

• 後方にボールを蹴った
• キッカーとして特定されていない選手が蹴った
• キッカーが不正なフェイントを行った

これらの場合は、
守備側に「間接フリーキック」が与えられる

 

キッカーが再びボールに触れた場合

キッカーがボールを蹴ったが、敵味方問わず
他の選手が触れる前に再びボールに触れた
(バーやポストによるはね返りもNG)

この場合、
守備側に「間接フリーキック」が与えられる

 

 

 

PK戦の方法

①. 先攻・後攻を決める

②. 両チーム5人ずつ交互に行い、得点の多い側の勝利
(5人ずつ全員行わなくても勝敗が決した時点で終了)

③. 5人で勝負が決しなければ、サドンデス方式に突入
(一方が成功、もう一方が失敗した時点で終了の方式)

④. 出場選手(GK含む)によるPKが1巡しても
勝敗が決しない場合、サドンデス方式のまま2巡目突入

PK戦中の選手の待機

キッカーとGK以外はセンターサークル付近で待機

 

 

PKが正しく行われなかった場合

PK戦において、不正があったが、
キッカーがボールをすでに蹴っていた場合、
そのケースによって以下の通りの対処がされる

 

キッカーの不正

不正なフェイントなどによるキッカーの不正

【ボールがゴールに入った場合】
ゴールは認められず、PKのやり直し

【ボールがゴールに入らなかった場合】
ノーゴール

 

GKの不正

ゴールライン上から出るなど、GKの不正

【ボールがゴールに入った場合】
ゴールが認められる

【ボールがゴールに入らなかった場合】
PKのやり直し

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました