スポンサーリンク

【サッカー】「直接フリーキック」と「間接フリーキック」の違い

フリーキック

反則があった場合に相手チームに与えられるもので、
直接フリーキック」と「間接フリーキック」がある

「セットプレー」と呼ばれることもある
(特にペナルティエリア付近などからのフリーキック)

直接フリーキック

• 直接ゴールすることが可能なもの
• ペナルティエリア内の反則では「PK」となる

間接フリーキック

• 1度誰かに触れた後でなければ、ゴールとならない
(触れるのは敵味方どちらでもよい)

 

 

 

直接フリーキック

• 直接ゴールすることが可能なもの

• 反則があった位置から行われる
(自陣ゴールエリア内の場合はエリア内任意の位置)

• ペナルティエリア内で守備側の選手による
  直接フリーキックとなる反則が行われた場合はPK
攻撃側チームに「PK」が与えられる

 

直接フリーキックとなる反則

以下を不用意、無謀、過剰な力で行った場合

• チャージ
• 飛びかかる
• ける
• 押す
• 打つ(頭突きを含む)
• タックル
• つまずかせる

など

その他

• 相手選手を押さえる
• 身体的接触によって相手選手を妨げる
• 相手選手につばを吐く
• ボールを意図的に手または腕で扱う
(自陣ペナルティエリア内のGKを除く)

など

 

 

 

間接フリーキック

1度誰かに触れた後でなければ、ゴールとならない
触れるのは敵味方どちらでもよい

直接ゴールに入った場合は、ゴールキックで再開

開始位置

反則があった位置から行われる
(ゴールエリア内の場合を除く)

【相手ゴールエリア内の場合】
最も近いエリアラインから行う

【自陣ゴールエリア内の場合】
エリア内任意の位置から行う

 

間接フリーキックとなる反則

• 身体的接触を伴わずに、相手選手の進行を妨げる
• GKがボールから手を放したりキックするのを妨げる
• 危険な方法でプレーする
(負傷させる恐れのある行為)

GKによるもの

• ボールを放すまでに手で6秒以上保持する
• 手から放したボールに再び手で触れる
• 味方スローインのボールに手で触れる
• 味方から意図的にキックされたボールに手で触れる
(いわゆる「バックパスの反則」とされるもの)

 

 

 

フリーキックを行う際のルール

相手選手の位置

フリーキックが行われる際、相手選手はボールから
9.15m(10ヤード)」以上離れなければならない

ゴール至近距離からのフリーキックなどで、
9.15m(10ヤード)」以上離れられない場合に、
ゴールライン上に立つのは認められる

相手選手が離れていなくてもキックしてもよい
審判が試合を止めている場合は不可

 

その他のルール

キッカーは他の競技者が触れるまで、
キックしたボールに再び触れてはならない
(触れた場合、相手に間接フリーキックが与えられる)

自陣ペナルティエリア内からのフリーキックでは、
ペナルティエリアからでることで「インプレー」となる
(ペナルティエリアから出ない場合、やり直し)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました