スポンサーリンク

【違い】小説、ドラマ、映画などの「サスペンス」「ミステリー」

サスペンスとミステリーの違い

これらの言葉には明確な定義はないが、
一般的には、以下の通り

【サスペンス】
心理的な「緊張感、不安感」に主眼がある

【ミステリー】
「謎解き」または、その「謎」自体に主眼がある

 

 

 

サスペンス(suspense)

「suspense」の意味合いは、
未解決、不安、気がかり、持続的緊張感、
宙ぶらりんの状態、はらはらする状態など

 

ジャンルとしての「サスペンス」

小説、ドラマ、映画などにおける「サスペンス」は、
物語の展開が不安感、緊張感、恐怖感を与えるもの

心理的な緊張感、不安感に主眼がある

 

サスペンス作品の主な特徴

• 展開により、緊迫感や恐怖感、危機感を与え続ける
• 危機的状況下や、不安や緊張状態での心理描写
• 事件関連なら、犯人が最初から分かっていることも多い
• 冒険やスペクタクル
• 「謎解き」があるものも多い
(謎解きを含むものは「ミステリー」であるともいえる)

 

サスペンスの分類

冒険、歴史、SFなど、どのようなジャンルでも、
サスペンス要素が含まれているなら「サスペンス」

また、不安や緊張が恐怖に近くなると、
「ホラー」や「スリラー」になる
(「サスペンスホラー」「サスペンススリラー」)

 

犯人がわかっている「サスペンス」

冒頭で犯人や真相が明かされ、
それを解決していく過程の緊張感や不安感を楽しむ

 

「サスペンス」とされる作品の例

• 羊たちの沈黙
• 古畑任三郎シリーズ
• デスノート

など

 

 

 

ミステリー(mystery)

「mystery」の意味合いは、
神秘的、不思議、不可解、謎、怪奇など

 

ミステリーを用いた言葉

• ミステリーサークル
• ミステリーツアー

など

 

ジャンルとしての「ミステリー」

小説、ドラマ、映画などにおける「ミステリー」は、
神秘的、不思議、不可解、謎、怪奇がテーマのもの

日常の謎、宇宙や自然の神秘も含めて「ミステリー」

謎自体や、謎を解く課程に主眼がある

 

ミステリー作品の主な特徴

• 謎を投げかける
• 結末に意外性を持たせる作品も多くみられる
• 必ずしも謎が解決しない
(謎が解明されないまま終わる)

その他

犯罪に絡めた謎が題材の作品も多いが、
必ずしもそうとは限らず、以下なども「ミステリー」

• 歴史の謎を解く
• 隠された財宝を示す地図を解き明かす
• 状況を左右する暗号を解く

 

「ミステリー」の分類

• 「叙述トリック」が使われる作品もミステリー
• 「推理小説」なども、広くはミステリー
• 不安感、緊張感を伴うものはサスペンスでもある

「ミステリー小説」と「推理小説」は似た意味をもつが、
小説以外では「ミステリー」とされることが多い

 

謎解き主体の「ミステリー」

• 犯人探しやトリックの謎解きを楽しむ
• 誰が犯人かわからないことが多い
• 主に犯罪をテーマとして扱い、推理を伴う

 

「ミステリー」とされる作品の例

• シャーロックホームズシリーズ
• 金田一耕助シリーズ
• アガサ・クリスティ作品

など

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました