スポンサーリンク

【違い】「シャベル」と「スコップ」

シャベルとスコップ


【シャベル】

シャベル(shovel:英語)
ショベルともいう(単に発音の違い)

土砂、石炭、砂利、雪などを持ち上げて
移動させるための道具

同様の目的を持つ土木機械も「ショベル」と呼ばれる


【スコップ】

スコップ(schop:オランダ語)

本来、シャベルと同義語であるが、
使い分けられている場合が多い


 

 

 

シャベルとスコップの違い

シャベルとスコップは基本的には同じものを指すが、
以下の場面などにおいて、それぞれの捉え方がある

• 地域による違い
• 辞典
• 土木現場で用いられる名称
• 製造メーカー
• 日本工業規格(JIS)

 

 

地域による違い

主に関東、東日本

• 大きなもの(両手で使うサイズ)➝「スコップ」
• 小さなもの(片手で使うサイズ)➝「シャベル」

主に関西、西日本

• 大きなもの(両手で使うサイズ)➝「シャベル」
• 小さなもの(片手で使うサイズ)➝「スコップ」

 

 

辞典

サイズの違いなどによる分類は統一されておらず、
辞典によって全く反対の見解をしていたりする

 

 

土木現場

大きなものを呼ぶ名称として、
• 先が尖った剣型のものは「剣スコ」
• 先が真っ直ぐな四角いものは「角スコ」

大きなものは先が剣型でも四角でも「スコップ」であり、
小さなものは土木現場では、ほとんど使わない

同様の目的を持つ土木機械に「ショベル」がある

 

 

製造メーカー

• 主にすくう用途に使うもの➝「スコップ」
• 主に掘る用途に使うもの➝「ショベル」
(特に足をかける部分があるものを言う)

などとする傾向があるが、
メーカーや、その製造・販売地域によって様々

 

補足

片手で使う小さなものの商品名は、
「移植ごて」「園芸用こて」「ハンドスコップ」など

 

 

日本工業規格(JIS)

「JIS 土木Ⅱ A8902 ショベル及びスコップ」では、
1m前後のものについて、材質や試験方法を定めている
(それ以外のサイズに関する規格は特にない)

ショベルとスコップがどのような物かということや、
それぞれの違いに関しての定義は特にされていないが、
例図(付図)から違いを見出すと下記のような特徴がある

【ショベル】
さじ部の上部が平らで、土を掘る時に足をかけられる形状

【スコップ】
さじ部の上部がなだらかな曲線で、足をかける部分がない

 

小さいサイズ

「JIS規格:試験に用いる骨材の縮分方法」などでは、
小型の物を「ハンドスコップ」とする記述も見られる

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました