スポンサーリンク

「生チョコ(生チョコレート)」の定義、発祥

生チョコ(生チョコレート)

チョコレート生地に生クリームを練り込み、
柔らかい食感をつくり出したもの

板チョコなどに比べて繊細であり、
賞味期限が短く、形も崩れやすい

 

 

 

生チョコの定義

生チョコレートは、製品名としては、
「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」で
以下の様に定義され、表示が許可される

 

次のいずれかの基準に適合するチョコレート
又はチョコレート菓子に限り表示することができる

ただし、
第3条第1項第1号に規定する種類別名称として
「生チョコレート」と表示してはならない

ア)

チョコレート生地にクリームを含む
含水可食物を練り込んだもののうち、
以下の項目を全て満たしているもの

• チョコレート生地「全重量の60%以上」
• クリーム「全重量の10%以上」
• 水分「全重量の10%以上」

イ)

「ア」に適合するチョコレートに
ココアパウダー、粉糖、抹茶等をかけたもの

又はチョコレート生地で殻を作り、
内部に準ミルクチョコレートを入れたものであり、
• チョコレート「全重量の60%以上」
• チョコレート生地の重量「全重量の40%以上」

(「規約・第4条1項3号」の解釈)

 

チョコレートの種類別名称

第3条第1項第1号に規定する種類別名称とは、
以下の様な種類別の名称のこと

• チョコレート
• 準チョコレート
• チョコレート菓子
• 準チョコレート菓子

 

 

 

生チョコの発祥

「生チョコ」は、1988年に
神奈川県の洋菓子店「シルスマリア」で誕生

ボンボンショコラのコーティングを除いた
センターのガナッシュだけを食べられたら、
という発想から作り出されたものであるとされる

ただし、生チョコ同様のものは、
日本での発祥以前から存在していたともされる
(スイスの店舗「パヴェ・ド・ジュネーブ」など)

 

名称の由来

名称は、当時のシルスマリアの人気商品だった
「生パイ」が由来であるとされる

生パイ

パイ生地の上にクリームを乗せ、
割ったパイ生地を重ねたもの

 

ガナッシュ

溶かしたチョコレートと生クリームと混ぜたもの

一般的には、そのまま食べるものではなく、
コーティングやケーキにかけるなどして用いられる

ガナッシュを用いた菓子例

• トリュフチョコレート
• フォンダンショコラ
• ボンボンショコラ

など

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました