スポンサーリンク

【ボウリング】スコアの計算方法

ボウリングのスコア

10フレームの各点数の合計が最終得点となる

 

最低得点・最高得点

最低得点➝「0点」
(全投ガターの場合)

最高得点➝「300点」
(全投ストライクの場合)

 

 

 

 

各フレームのスコア計算・表記

倒したピンの数により各フレームの得点が決定する

各フレームにての得点は累計値を表記していく

通常は倒したピンがそのまま得点になるが、
「ストライク」や「スペア」を起こすと、
得点計算が少し複雑になる

 

 

基本的なスコア計算・表記

倒したピンがそのまま得点になる

 

例)

【第1フレームの得点】
「6+2=8」

【第2フレームまでの累計点】
第1フレームの得点+第2フレームの結果
「(8)+7+2=17」

【第3フレームまでの累計点】
第2フレームまでの累計+第3フレームの結果
「(17)+8+1=26」

 

 

ガター(G)

横の溝に落ち、1ピンも倒せないこと

各フレームにて2投ともガターなら得点は「0点」

1投目で数本ピンを倒し、
2投目でガターではないが、
1本もピンを倒せなかった場合は「ミス」

 

表示方法

各フレームにおいて、
• 1投目にてガターの場合は「G」
• 2投目がガターやミスの場合は「-」

例)

 

 

ストライク

各フレームの1投目に「10ピン全て」倒すこと

ストライクを出したフレームの得点は
その後の2投分を足した合計点

 

例)

 

 

スペア

各フレームにおいて1投目で10ピン全て倒せず、
2投目に残りのピンを全て倒すこと

スペアを出したフレームの得点は
その後の1投分を足した合計点

 

例)

 

 

第10フレーム

第10フレームでは、
「スペア」や「ストライク」を出した場合、
3投目まで投げられる

得点は3投分(もしくは2投分)の合計値

第10フレームにおいては、
「ストライク」「スペア」の得点ルールは
適用されず、倒したピン数を合計するのみ

 

例)

※第9フレームまでの得点を仮に100点としている

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました