スポンサーリンク

【米料理】「ビビンバ」の特徴

ビビンバ

韓国・朝鮮の米料理、混ぜご飯

ご飯の上にナムル、肉、卵などの具を載せ、
混ぜ合わせて食べる料理
(調味料はコチュジャンやごま油など)

日本では、
焼肉店のご飯ものメニューとしてよく見られる

 

 

 

ビビンバの種類

【ユッケビビンバ】
ユッケをのせたビビンバ

【海鮮ビビンバ】
タコや貝など魚介類をのせたビビンバ

【野菜ビビンバ】
野菜を多くのせたビビンバ

など

 

石焼きビビンバ

岩石から作られた容器を用いたビビンバ

岩石から作った容器を加熱して供することで、
料理が冷めにくく、熱々の状態で食べることができる
(おこげなども楽しむことができる)

 

 

 

ビビンバの由来

朝鮮半島の伝統的な料理であるとされるが起源は不明

宮廷料理が由来、家庭料理が由来など多数の説がある

 

名称の意味

朝鮮語で、
•「ビビン(ピビン、ピビム)」= 混ぜる
•「バ(パプ、パッ、バッ)」= ご飯

日本では「ビビンバ」と表記されることが多いが、
実際には「ピビンパッ」や「ピビムパッ」
などのような発音であるとされる

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました