2017-06

スポンサーリンク
ビジネス・業界・ネット用語

【違い】「自首」と「出頭」

自首と出頭の違い 【自首】 犯罪事実や犯人の発覚前に本人が自発的に警察に出向くこと(発覚後であれば「自首」とはいえない) 【出頭】 警察、役所、裁判所など公の場に出向くこと(警察に限らない) 特に「自...
イベント・行事

父の日(6月の第3日曜日)

「父を尊敬し、称え祝う日」 • 毎年6月の第3日曜日に行われる • 日本においては祝日ではない
日常その他

「いろは歌」いろはにほへと

明治時代以前に使われていた「かな」の順を表す歌 五十音が重複されず、一回ずつ使われている (ヤ行の「イ・エ」、ワ行の「ウ」を除いた47字)
イベント・行事

「長寿祝い」の種類と祝う年齢

満60歳[還暦]70歳[古希]77歳[喜寿]80歳[傘寿] 88歳[米寿]90歳[卒寿]99歳[白寿]100歳[百寿] 108歳[茶寿]111歳[皇寿]満120歳[大還暦]
気象

「梅雨入り・梅雨明け」の発表、各地域における時期

【梅雨入り(つゆいり)】梅雨の傾向が現れはじめる時期 【梅雨明け(つゆあけ)】梅雨の傾向がなくなる時期 天気図を基に、梅雨前線の影響による「梅雨入り」「梅雨明け」の速報が気象庁より発表される
気象

「降水確率」の求め方と「降水確率0%」

降水確率 予報区内において、一定時間内に降水量1mm以上の雨または雪が振る(降水がある)確率のこと(単位には「%」を用いる) 降水確率は0~100%の間に指定され、10%刻みで表して発表される 降水確...
気象

【違い】天気予報などの「一時~」「時々~」「のち~」

「一時」「時々」「のち」の違い 現象(晴れ、曇り、雨など)が、起きる時間の長さの違いや現象が起きるタイミングのこと 【一時】 1日に「6時間未満」の連続した現象が起きること 【時々】 1日に「計12時...
日常その他

「早生まれ」1月1日~4月1日生まれ

「1月1日~4月1日」に誕生日がある人 この期間に誕生日がある人は、同年代(その年の1月~12月生まれ)から比べると 1年早く就学することから「早生まれ」とされる
違い・あいまい

【違い】「満年齢」と「数え年」

【満年齢】生まれた時点を0歳とし、誕生日ごとに加齢 【数え年】生まれた時点を1歳とし、正月(1月1日)を迎えるごとに加齢
イベント・行事

満60歳のお祝い「還暦(かんれき)」

長寿祝いのひとつ干支(十干十二支)が一回りして、再び同じ干支に戻る(還る)こと (干支は60種あり、60年で一回りする)
スポンサーリンク