スポンサーリンク

【卓球】基本ルール(ダブルス)

卓球(ダブルス)

ダブルスは2対2の試合方式で行われる

競技ルールは基本的に「シングルス」と同様だが、
いくつかの条件が加わる

ダブルスの種目

• 男子ダブルス(男×2)
• 女子ダブルス(女×2)
• 混合ダブルス(男×1、女×1)

 

 

 

ダブルス特有のルール

• サービスは自陣の右半面から対角に打つ
• ペアの2人は交互にボールを打たなければならない

など

 

 

サービス

自陣コートの「右半面」にボールをバウンドさせ、
続いて相手側コートの相手から見た「右半面」に
交差するようにバウンドさせる

バウンドさせる面が正しくない場合は、
サービス失敗となり、相手のポイントになる
(センターライン上はOK)

※サービス以外は全面使ってOK

 

 

 

ペアの2人が交互に打つ

サービス後のラリーでは、
ペアは交互に打たなければならない

同じ競技者が2度続けて打つと
反則となり、相手のポイントになる

 

 

 

サービスの順番

初めにサービス権を持ったペアは、
まず、どちらがサーバーとなるかを決め、
レシーブ側もどちらがレシーバーとなるか決める

サービス権は、シングルス同様2本交替で、
2本打てば相手チームにサービス権が移る
(同じ選手が2本打つ)

サービス権が移ると、
相手のレシーバーだった選手が次のサーバーとなり、
サーバーでなかった味方選手がレシーバーとなる
(これを繰り返し、試合を進めていく)

補足

10オール(10-10)になった場合は、
シングルス同様、サービス権は1球交替となる
(それに合わせてローテーションを行う)

 

 

 

ゲームごとにラリー順を変える

次のゲームでは、前のゲームの最初に
サービス権が与えられていたペアとは
逆のペアにサービス権が与えられる

前のゲーム同様に、サービス権を与えられたペアは
どちらがサーバーとなるかを決められる

ただし、相手チームのレシーバーは、前のゲームと
組み合わせが異なるようにしなければならない
(打つ選手と受ける選手の関係を変えるため)

 

ラリー順は2パターン

サービスを誰が行うかによって、
スタートの違いはあるものの、
基本的な順番としては2パターンしかない

•「1ゲーム目」とその後の「奇数」のゲーム
•「2ゲーム目」とその後の「偶数」のゲーム

これらはそれぞれ、ラリー順は同様のものとなる
(※フルセットの最終ゲームは途中から異なる)

 

 

ラリー順の例

「自分()、味方()」「相手(A)、相手(B)」
の2ペアで試合を進める例を以下に示す

1ゲーム目のラリー順

例えば、自分が初めのサーバー、
相手「A」をレシーバーとした場合

「自→A→味→B→自→A→味→B→・・・」となる
2ゲーム目のラリー順

相手にサービス権が移り、
A・Bどちらがサーバーとなってもよいが、
例えば「A」がサーバーとなった場合

【味方選手がレシーバーとなると】
A➝味➝B➝自➝A➝味➝B➝自➝・・・」となる
(スタートは違えど、基本的な順番は変わらない)
【自分がレシーバーとなると】
A➝自➝B➝味➝A➝自➝B➝味➝・・・」となる
(打つ選手と受ける選手の関係が変わる)

 

フルセットの最終ゲーム

フルセットの最終ゲームでは、シングルス同様、
どちらかが「5点」に達した時点でチェンジコート

ダブルスの場合は、この際に、
レシーブ側のペアはレシーバーを交代し、
ラリー順が変わるようにする

サービスが1本残った状態

サーバーはそのままでレシーバーを交代

サービスを2本とも終えた状態

サービス権が移り、それぞれ以下となる

【サービス側】
直前にレシーバーだった選手がサーバー

【レシーブ側】
直前にサーバーだった選手がレシーバー

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました