スポンサーリンク

助けを求める「SOS」は略称ではない

SOS

「SOS」は元々、船舶を中心に用いられていた
モールス符号による遭難信号

打電しやすく、混信等で情報が遮断されにくく、
聴き取りやすいモールス符号の組み合わせ
・・・---・・・」が遭難信号として制定され、
その符号をアルファベット変換したものが「SOS

「・・・(S)」「---(O)」「・・・(S)」

つまり、「SOS」は何かの言葉の略称ということではない

 

補足

避難信号のアルファベット変換である「SOS」は、
その名称自体が「非常事態、救援を求めるもの」として
捉えられるようになり、一般に広く浸透していった

こういったことから、現代でも「SOS」という名称は、
遭難に限らず、助けを求める場面などで使用されたりする

 

 

 

SOSに意味のある言葉をあてたもの

前述の通りであるため、「SOS」は、
何かの言葉の略称ということではないが、
意味を持たせようとした結果なのか、

•「Save Our Ship(私たちの船を救って)」
•「Save Our Souls(私たちの生命を救って)」

などといった言葉の略と言われることもある

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました