スポンサーリンク

「シャチハタ」とは、インクを内蔵した浸透印のこと

シャチハタ

シャチハタとは一般的に、
「インクを内蔵した浸透印」のことをいう

用途

用途は主に認印

届出・手続などの正式書類には使えない場合が多く、
実印・銀行印などの代用はできない

語源

「シャチハタ」とは会社名のこと
(シヤチハタ株式会社)

シヤチハタ株式会社が製造・販売している
インク浸透印「Xスタンパー」が広く浸透し、
「インク浸透印=シャチハタ」のイメージから
呼称されるようになったもの

そして、「シャチハタ」という名前が広く浸透し、
シヤチハタ株式会社以外のインク浸透印においても
一般的に「シャチハタ」と呼ばれるようになった

シャチハタは正式書類NG

シャチハタが正式書類などで使えない理由には
主に以下の3つの理由がある

• 先端(名前部分)の材質がゴムであるため
• 朱肉ではなくインクを用いているため
• 大量生産品であるため

先端の材質がゴム

シャチハタは、先端の材質がゴムであるため、
その形状が変化してしまったりすることで、
押した印影が異なってしまう恐れがある
(同じ印影と特定できない場合がある)

ゴムの経年劣化により形状が変化
(他のハンコ素材に比べ、経年劣化しやすい)

傷がついて、形状が変化
(ゴムが柔らかい素材のため、傷付きやすい)

押す力加減の違いにより、印影が変化
➝インクの染出し具合が変わる
➝強く押すほど、ゴムの変形が大きくなる
(文字が変形したり、太さが変わったりする)

朱肉ではなくインクを使用

朱肉は浸透印に使用するのは難しく、
浸透印には「インク」が内蔵されている

朱肉

紫外線劣化に強いので、
印影が長きにわたって保管できる
(何十年と印影が色あせづらい)

インク

朱肉とくらべて紫外線劣化が早く、
印影が色あせやすい
(長期保存が必要な書類には大きなリスク)

ただし、
長期保存に優れたインクも開発されてきている

浸透印ではない通常のハンコなどでも、
インクを使えば印影を長く維持できない

大量生産品

シャチハタは主に工業的に大量生産されており、
同じ印面をもつ「同型印」が大量に存在する
(ハンコのうち安価な三文判なども「同型印」)

つまり、同じ姓では全て同じ形になってしまい、
同じ印影なら、書類内容を偽装することも可能

このようなことから、
防犯上、認印以外では基本的に使用は推奨されない

コメント

タイトルとURLをコピーしました