ラグビーのポジション
ラグビーのポジションは大きく分けると、
「フォワード(FW):8人」と
「バックス(BK):7人」に分けられる
ただし、攻撃と守備で
ポジションが分かれているわけではない
(「FW=攻撃、BK=守備」ではない)
主な役割
【フォワード(FW)】
• スクラムは基本的にFW8人で組む
• モールやラックで相手と体をぶつけ合う
• ラインアウトでボールを争奪
ボール争奪戦が主で強靭な肉体が必要だが、
力強く突進して相手守備陣に切り込んだり、
バックスのように走力が求められたりもする
【バックス(BK)】
• ボールを前に進め得点につなげる
• 相手選手をタックルで止める
• キックで陣地を挽回する
攻撃ではスピードやステップを用いた突破や
正確なパスやキックなどのスキルを要し、
守備ではタックルで相手の攻撃を防ぐ
ポジションの細かい分類
ポジションは図の様に細かい分類がされ、
そのポジションに相対した番号がある
背番号は基本的にその番号をつけるが、
控え選手はそれ以外の番号を付けるので、
ポジションと背番号は必ずしも合致しない
フォワード(8人)
ポジション名 | 人数 | ポジション番号 |
---|---|---|
プロップ | 2 | 1番・3番 |
フッカー | 1 | 2番 |
ロック | 2 | 5番・6番 |
フランカー | 2 | 4番・7番 |
ナンバーエイト | 1 | 8番 |
バックス(7人)
ポジション名 | 人数 | ポジション番号 |
---|---|---|
スクラムハーフ | 1 | 9番 |
スタンドオフ | 1 | 10番 |
センター | 2 | 12番・13番 |
ウイング | 2 | 11番・14番 |
フルバック | 1 | 15番 |
フォワードの分類
スクラムを組む際の位置取りから、
以下の3つに大きく分けられる
フロントロー(3人)
最前列で相手FWと組み合う
セカンドロー(2人)
フロントローの後ろで支える
バックロー・サードロー(3人)
スクラム最後列で押し込む
現在主流の配列は
「前:3人、中:4人、後:1人」
フォワードの各ポジション
• プロップ (2人)
• フッカー (1人)
• ロック (2人)
• フランカー (2人)
• ナンバーエイト(1人)
プロップ[1番・3番]
• スクラムでは最前列で相手と組み合う
• 密集状態では、体ごと相手を押し崩す
フッカー[2番]
• スクラムでは最前列中央で相手と組み合う
• スクラムでの投入ボールを足で後方に送る
• 密集状態では体ごと相手を押し崩す
ロック[4番・5番]
• スクラムでは2列目で支えて固定
• ラインアウトでは主にジャンパーの役割
• 密集状態では体ごと相手を押し崩す
フランカー[6番・7番]
• スクラムの際に2列目の外側に位置する
(もともとは3列目の左右に位置していた)
• 味方をサポートし相手を押し崩す、自ら突破する
• タックルを狙いに飛び出す
ナンバーエイト[8番]
• スクラムを最後方からコントロール、統率
• 守備・攻撃の両面においてチームの中心
• FWのリーダー、FWの花形とも呼ばれる
バックスの分類
大きく以下の3つに分類される
ハーフバックス(2人)
攻撃の舵取り
スリークォーターバックス(4人)
攻撃の実行部隊
フルバック(1人)
守備の舵取り
バックスの各ポジション
バックスの各ポジションは以下の通り
• スクラムハーフ(1人)
• スタンドオフ (1人)
• センター (2人)
• ウイング (2人)
• フルバック (1人)
スクラムハーフ[9番]
• スクラムでボール投入し、後方で取り出す
(ナンバーエイトが取り出す場合もある)
• 密集状態から出されたボールを取り出してパス
スタンドオフ[10番]
• バックス陣を率いる司令塔
• パスで展開、キック、自ら突破などを行う
• 密集から出たボールを取り、攻撃へと展開
ウィング[11番・14番]
• スピードやステップを駆使してトライを狙う
• 相手キックの処理、攻撃をタックルで止める
• 陣地を挽回するためのロングキックを行う
センター[12番・13番]
• ウイングへのパスを中継
• 自らも突破を狙ったりもする
• 時にはスタンドオフの位置でゲームメイク
(スタンドオフの役割を担える選手も多い)
フルバック[15番]
• 最後尾でバックス陣を統率、守備の最後の砦
• 相手のキックに対応して処理する
• 最後尾から陣地を挽回するキックを行う