「卵」と「玉子」の違い
【卵】
生物学的な意味で用いられ、
子孫繁栄として孵化する前提のものを言う
鳥類に限らず、魚、虫などの
子孫を残すためのもの全般
【玉子】
食材としての鳥類の「たまご」
特に調理したものに対して用いられる名称
鳥類以外(魚や虫など)の卵に対しては、
調理したものでも「玉子」と表現することはない
生物学的な大きな概念として「卵」があり
その中で調理した鳥類の卵を「玉子」と表現
ただし、明確な基準や決まりはなく、
その限りではない場合もある
特に調理後も卵の形状を保つものは、
「卵」がそのまま使われる場合も多い
(例)
ゆでたまご ➝「ゆで卵」「ゆで玉子」
たまご焼き ➝「卵焼き」「玉子焼き」
炒りたまご ➝「炒り卵」「炒り玉子」
これらは調理した「たまご」だが、
いずれの表記もされることがある
調理したものに「卵」を用いることも多いが、
調理していないものに「玉子」を用いることは少ない
卵
「卵」は生物学的な意味を持ち、
生物が子孫繁栄として孵化する前提のものを言う
鶏などの鳥類に限らず、魚、虫など、
生物全般の「たまご」は「卵」で表現される
漢字の成り立ち
「卵」という文字は、
ふたつの殻の中に点がひとつずつ入ったような形
これは魚や虫などの「連なった卵」、
中の点は「孵化する子供」を表す象形文字とされる
用例
• 魚卵
• カエルの卵
• ダチョウの卵
• 生卵
• 卵かけご飯
など
玉子
食材としての鳥類の「たまご」、
特に調理したものに用いられる
ただし、調理した鳥類の「たまご」でも、
必ずしも「玉子」が用いられるわけではなく、
「卵」が用いられることも多い
鳥類以外(魚や虫など)の卵に対しては、
調理したものでも「玉子」と表現することは少ない
漢字の成り立ち
「玉子」は丸い玉の形をしたものの子という意味
(「玉」は宝石のように美しく丸いものといった意)
卵の殻に入った丸い形から「玉の子」で「玉子」
用例
• 厚焼き玉子
• 出し巻玉子
• 玉子焼き
• 玉子丼
など