エイプリルフール
エイプリルフール(April Fools’ Day)とは、
毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のこと
補足
エイプリルフールの嘘には、
嘘だとわかりやすい嘘が使われることが多い
嘘をつくのは午前中などとされていることもある
(ヨーロッパの一部など)
注意点
最終的には嘘だということが相手に伝わることも重要
(特にリアルな嘘をついた場合には)
また、相手を傷つけたり、損害を被る噓はNG
(基本的なモラルとして)
名称
• 英語では「April fools’ day」
• 日本語では「四月馬鹿」
• 中国語、漢語では「愚人節、万愚節」
• フランス語では「Poisson d’avril(四月の魚)」
由来
起源は諸説あるが、いずれも確証はない
国王に反抗説
フランスのシャルル9世が、
1月1日をお正月とする新しい暦を採用
これに反抗した国民が、
4月1日を「嘘の新年」としてバカ騒ぎした
インドの修行僧説
1週間の修行を行い、
その修行が終わるのが4月1日
悟りの境地に達し、
現世に戻った僧をからかったことによる
ノアの方舟説
ノアの方舟から陸地を探すためハトを放つが、
何も見つけれずにハトが戻ってきたのが4月1日
(「無駄なこと=嘘」という解釈)
バカな魚説
フランスでは4月1日は、
「Poisson d’avril(4月の魚)」
4月にサバがよく釣れ、
あまりにも簡単に大量に釣れるため
イエス・キリストの命日説
4月1日がイエス・キリストの命日に当たり、
ユダに裏切られたことを忘れないために作られた
メディア
• 新聞が嘘の内容のニュース記事を掲載
• 報道番組でジョークニュースを報道
• ウェブ上ではジョークコンテンツの公開
といったことが世界中で行われる
補足
発表した嘘記事を、
他のメディアが本当のニュースとして
掲載してしまった事例もある
本当の記事や発表も紛れ込ませ、
後日、本当であることを公表し、
印象付けるというケースもある
映画の企画など、
ネタとして発表したものが好評を得て、
実際に企画が動き出すということもある
コメント