スポンサーリンク

「深夜の割増料金」背景、時間帯、割増率

深夜の割増料金

深夜にタクシーや飲食店などを利用した際に
通常料金に割増して請求されるもの

深夜料金は法律で定められているわけではなく、
お店や会社が独自に設定している

 

 

 

深夜の割増料金がある業界

主なものは以下の2つ

• タクシー
• ファミリーレストラン(ファミレス)

これらは一般的に深夜料金を徴収しているが、
これらのうちでも深夜料金を適用していない場合もある

 

 

 

深夜の割増料金の背景

深夜の割増料金を徴収する背景は、以下など

• 深夜は人件費コストが増加する
• 深夜は割高でも利用される
(深夜は、運営するライバルが少ない)

 

 

人件費コストの増加

深夜の労働には「労働基準法の規定」において、
従業員に対して25%以上の割増賃金を支払う義務がある

この人件費コストを、客から「深夜の割増料金」として
徴収することで補おうというもの

 

労働基準法における「深夜の割増料金」の定めは以下

使用者が、22時~翌5時までの間に
(厚生労働大臣が認める場合23時~翌6時まで)
労働させた場合、通常の労働時間の賃金の
25%以上の割増賃金を支払わなければならない

(「労働基準法・第37条4項」の解釈)

 

 

ライバルが少ない

以下を例として、ライバルが少ないという理由から
「割増料金であっても利用される」として、
深夜の割増料金が設定されていると考えられる

タクシー

深夜は電車やバスが運行しておらず、
移動方法としてタクシーの存在が重要になる

ファミレス

深夜に営んでいる飲食店は少ないため
飲食を必要としている客にとって選択肢が絞られる

 

 

 

深夜の割増料金の時間帯

タクシー

平日、休日などは関係なく
主に22時または23時~翌朝5時まで
(地域によって時間帯が異なる)

ファミレス

22時~の店が大半、23時~の店もある
終わりは閉店時間もしくは早朝5時など

基本的には入店の時間ではなく、注文時の時間

このため、
1回目の注文では深夜料金がかからず、
2回目の注文では深夜料金がかかる
ということもある

 

 

 

割増率

会社や地域による違いはあるが主なものは以下の通り

タクシー

タクシーは距離などによって料金が計算され、
深夜の場合、計算対象の各距離が2割短く設定される
(割増した料金が加算されていくのではない)

➝このため深夜は料金が上がるのが早く感じる

ファミレス

飲食料金の10%割増など

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました