FAQ
よくある(あるいは想定される)質問と
その回答を集めてまとめたもの
主に、
コンピュータ、周辺機器、通信関係などの分野や
行政機関、企業のWebサイトなどで用いられる
FAQの内容
主な内容は以下など
• トラブルが発生した時の対処方法
• 疑問点に対する回答
• 陥りがちな間違い
FAQの効果
あらかじめ「FAQ」を掲載しておくことにより、
質問する手間、回答する手間を省く
(問い合わせに対する効率化などの目的)
「FAQ」を設けることで、サポートセンターなどに
連絡をしなくても、問題を解決できることも多い
掲載側のメリット
• 過剰な問い合わせを削減
(アクセス不可などの問題や対応の不備を軽減)
• 人為的リスクを軽減
(問い合わせへの不用意な回答や対応の不備を軽減)
• 問い合わせ件数の削減による運営コスト削減
(コールセンターの回線数や人件費などの削減)
確認側のメリット
• 自分の都合の良いタイミングで確認できる
• 問い合わせに消極的な人も情報が得られる
FAQは何の略?
「Frequently Asked Questions」の略語
「頻繁に尋ねられる質問、よくある質問」
という意味合いの英文
英単語それぞれの意味合いは、
•「frequently」…頻繁に
•「asked」…尋ねる
•「question」…質問
FAQの読み方
•「エフ、エー、キュー」
•「ファック」
•「フェイク」
主には、アルファベットそのまま
「エフ、エー、キュー」と呼ばれる
「ファック」とも読めるが、使用には注意が必要
(同じ読み方で英語のスラングになる)
Q&A
「question and answer」の略
「質問と回答」「一問一答」という意味合い
実際の質問に対する回答を載せていたり、
尋ねられそうな質問を想定して載せていたりする
FAQとQ&A
「Q&A」の中から、
よくある質問をまとめたものが「FAQ」とも言える
いずれも、
よくある質問を一問一答形式で載せていることも多く
区別せずに用いられていることも多い
トラブル解決に特化したものに、
「トラブルシューティング」というものもある
コメント