スポンサーリンク

【卓球】ボール、ラケット、服装、卓球台などの「用具」

卓球に用いられる用具

• ボール
• ラケット
• ユニフォーム
• 卓球台

これらの用具は
「ITTF(国際卓球協会)」や「JTTA(日本卓球協会)」
から公認されたものや承認されるものでなければ、
それらが管轄の大会には参加できない

 

 

 

ボール

直径 :40㎜
重量 :2.7g
カラー:白またはオレンジで無光沢のもの
材質 :プラスチック(セルロイド)
(またはセルロイドと性質の似たプラスチック)

ボールには等級があり、星(★)で表され、
星のつかない無印から星3つのものまで4段階ある
(より完全な球体に近いものは星3つ)

1試合で用いられるボールは基本的にひとつ
(破損した場合は、主審に交換してもらう)

 

 

 

ラケット

卓球のラケットは、
主に木材から作られた板(ラケット)に
ゴム製のラバーを貼り、構成される

色は片側が「赤」、もう片側が「黒」
(ラバーの有無に関わらず)

形状に関しては、大きく分けると2種類
シェイクハンド」「ペンホルダー
(そのほか「中国型ペンホルダー」など)

シャイクハンド

握手するように握って持てるように
持ち手の形状などが作りこまれているラケット

ペンホルダー

ペンを持つように握って持てるように
持ち手の形状などが作りこまれているラケット

 

 

試合中のラケットに関する規則

基本的に試合中にラケットを交換することはできない

ラケットが使用できない程度に破損した場合などは、
競技領域に自分で持込んでいた別のラケット、
または競技領域内で手渡されたものと交換する

試合中にラバーが剥がれていたり、
大きな傷がついている場合、反則となる

 

 

ラケット(基盤部分)

ラケットの素材は85%以上を天然の木材とすること
(持ち手を除く)

ラケットは、
JTTAやITTF公認のものでなければならず、
「JTTA」「ITTF」などの公認マークや
メーカー名(指定業者)の表示がないといけない

大きさ、形、重さに規定はないが、
厚さは均一で、表面は平らな硬質であること
(一般的なラケットの幅は150mm程度)

 

 

ラバー

ラケットのボールを打つ部分に貼られている
ゴム製のシートとスポンジを貼り合わせたもの

 

規定

ラバーの厚さは4mm以内でなければならない
(スポンジのない1枚ラバーは2mm以内)

ラバーは全面的に平らでなければならず、
また、ラケットからはみ出してはならない

ラバーを貼る際に使用する接着剤と接着シートには、
いくつか禁止されている溶剤がある
(揮発性有機溶剤の含まれている接着剤など)

 

ラバーの種類

ラバーはその素材や加工の仕方によって、
ボールを打った時の回転や反発力などが大きく変わる

主なラバーの種類は以下など
(「ソフト」とはスポンジのことを指す)

裏ソフトラバー

「表面が平らに加工され、接地面積が広い」

• 摩擦力が大きいためボールに回転をかけやすい
反発力が強い

表ソフトラバー

「表面が小さな突起状(粒状)に加工されている」

• 摩擦力が小さいためボールに回転をかけにくい
• 相手の回転の影響も受けにくい
反発力が強い

粒高ソフトラバー

「表ソフトラバーの突起(粒)を高くしたラバー」

• 摩擦力が小さく、無回転のボールも出しやすい
• ボールの回転をほとんど受けず、レシーブしやすい
• 回転をそのまま利用して返球ができる

一枚ラバー、粒高一枚ラバー

「スポンジを使用せず、直接表ラバーを貼ったもの」

• 摩擦力が小さいためボールに回転をかけにくい
反発力が弱い
• レシーブは安定する

アンチラバー

「裏ソフトラバーのような見た目だが、
 回転がほとんどかからないようにつくられたもの」

• 摩擦力が小さいためボールに回転をかけにくい
• 主に防御に用いられる

 

 

サイドテープ

ラケットやラバーを保護する目的で、
ラケットのサイドにテープ状のものを貼っても良い
(外周いっぱいでも一部分でも)

ただし、テープの幅は、
貼ったときにラバーよりはみ出ないこと

 

 

 

服装

JTTA主催の競技会においては、競技用の服装は、
JTTAが公認したものでなければならない
(JTTAの公認マークの付いているもの)

また、基本的に、
トップス➝「Tシャツかポロシャツ」
ボトムス➝「ハーフパンツかスカート」

 

詳細

同じ服装による対戦を避けるため、
色・柄の異なった2種類以上の服装を用意する

ユニフォームの主たる色は、
ボールと明らかに違う色でなくてはならない
(例えば、白の面積が広いものは不可)

シューズに関しては特に規定がなく、
卓球用シューズでなくても問題ない

ダブルスや団体戦

広告を除いて同一の服装でなければならない
(ショーツ、スカートは、同系色であればOK)

 

 

 

卓球台

卓球台の大きさ

「短辺152.5cm×長辺274cm」

台の厚み

「目安は1.8cm以上」

高さ30cmのところからボールを落とした時に、
卓球台上のどこででも23cm弾む必要がある

• 1.8cmより薄くても23cm弾めばOK
• 1.8cm以上あっても23cm弾まなければアウト

卓球台の高さ

表面が床から「76cm」の高さになるよう設置

ネットの高さ

「15.25cm」となるように設置

卓球台上のライン

• 卓球台の外側は2cmの白いライン
• 中央には0.3cm(3mm)のセンターライン

競技領域

「7m×14m以上(高さ5m以上)」

テーブル表面の色

青または緑で、明るく反射のない色でなければいけない

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました