スポンサーリンク

「スチームオーブンレンジ」とは水蒸気を利用したオーブンレンジ

スチームオーブンレンジ

オーブンレンジの
「電子レンジ機能、オーブン機能、グリル機能」に
スチーム機能」を加えた加熱方法を有する

「スチーム機能」が加わることで、
蒸し料理や、スチームによるあたためが可能

 

補足

スチームオーブンレンジにはさらに
過熱水蒸気機能」がついたものがある

過熱水蒸気によって、急速でムラの少ない加熱、
減塩、脱油などの効果が得られる

これにより、
油を使わない揚げ物といった調理もできる

 

 

 

スチーム機能

お湯を沸かすことで発生する「水蒸気」を利用

レンジ加熱を使わずあたためできるので、
銀色の袋に入ったレトルト食品のあたためや、
卵を殻のまま調理することもできる

 

利用例

• 本格的な蒸し料理ができる
• 解凍をムラなく仕上げることができる
• スチームによる「あたため」ができる
(ラップなしで食材をしっとりあたためる)

 

 

 

過熱水蒸気機能

水蒸気をさらに加熱した、
300℃以上にもなる「過熱水蒸気」を利用したもの

水を沸かして水蒸気を発生させ、
その水蒸気をさらにヒーターで加熱させる

食材表面で水蒸気が水に戻る際の発熱作用により、
多くの熱量が発生、その熱を利用して「焼く
(「蒸す」のではなく「焼く」)

 

 

過熱水蒸気による調理のしくみ

水を加熱すると100℃で沸騰して水蒸気になるが、
それをさらに加熱した100℃以上の気体が「過熱水蒸気」

この「過熱水蒸気」を用いた加熱は、
打ち水などで知られる「気化熱」の逆の作用を利用

あたたまっていない食材に触れた「過熱水蒸気」は、
その温度差で冷やされて「水」に戻ろうとする
このときに食材に「熱」が与えられる

気化熱の作用

「水(液体)」が「水蒸気(気体)」に変わるときに
熱を奪って周囲が冷えること

過熱水蒸気の作用

「水蒸気(気体)」が「水(液体)」に変わるときに
熱を与えるという性質がある
(この時の熱は「凝縮熱」などと呼ばれる)

 

 

過熱水蒸気の調理効果

凝縮熱は空気から伝わる熱に比べると非常に大きく、
急速に食材の温度を上げることができる

水蒸気の粒子が食材内部にも入り込み、
食材の表面だけでなく、内部も加熱するので、
しっかりと中まで火を通すことができる

温度が上がっていない部分で作用しやすく、
加熱ムラが減る

 

補足

加熱するときに水蒸気が水になるので、
表面がべちゃべちゃに仕上がりそうに思えるが、
水分は、100℃以上の温度で再び水蒸気になるので
しっかり焼け、焦げ目までつけることができる

 

減塩効果

食材によって冷えた過熱水蒸気が水になり、
食材の表面の塩分を流す

また、塩分は濃度が高いところから低いところへと
移動する性質があるため、食材の中の塩分も表面へ移動
その塩分も水とともに流され、減塩効果が得られる

 

脱油効果

食材によって冷えた過熱水蒸気が水になり、
食材の表面の油分を流す

また、温められて溶けて表面に浮いた脂も
水が流し、脱油効果が得られる

 

 

 

水の補充方法の違い

• 角皿に水を補充するタイプ
• 専用カップに水を補充するタイプ
• 専用タンクに水を補充するタイプ

などがある

 

 

角皿タイプ

庫内の角皿などに水を注ぐタイプ
(オーブンで使用する際の角皿など)

単純に水を張って加熱することで、
水が蒸発して蒸気になるというもの

角皿は基本的に鉄板であることが多いので、
電子レンジ機能とスチーム機能は併用できない

 

 

専用カップタイプ

専用のカップに水を入れるタイプ

専用カップに入れた水を加熱することにより、
スチームを発生させる

セラミック製のカップが用いられ、
電子レンジ機能とスチーム機能の併用が可能

 

 

専用タンクタイプ

専用の水タンクを備えたタイプ

専用のタンクに水を入れ、
蒸気にして庫内に放出する

過熱水蒸気機能があるものは全てこのタイプ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました