スポンサーリンク

「アルミホイル」の表裏

「アルミホイル」の表裏

アルミホイルには、
光沢の面」と「つや消しのような面」がある

どちらが「表」「裏」ということはなく、
どちらを上下に使っても差はない

この面の違いは製造工程により生じるもの

 

 

 

アルミホイルの製造工程

アルミホイルは、
アルミを圧延機のローラーで挟むことで、
薄く延ばしてつくられる

最終工程などでは、
アルミ2枚を重ねて伸ばされたりする

この際に、
ローラーに当たる面とアルミ同士が当たる面で
光沢の違いが生じる

光沢の違い

• ローラーに当たる面➝「光沢のある仕上がり
• アルミ同士が当たる面➝「光沢のない仕上がり

アルミ同士が当たっている面では、
非常にわずかながら凹凸(おうとつ)ができ、
光を乱反射するので、光沢がないように見える

 

 

 

面の違いによる性能の違い

• 凹凸がある分、つや消し面はくっつきやすい
• 光沢面の方が熱伝導率が良い

などと提唱されていたりもするが、
明らかに効果の違いを感じるほど機能の差はない

つまり、細かなことを突き詰めていけば
多少の違いはあるが、効果の差はそれほど感じない

 

 

 

アルミホイル

「アルミホイル、アルミ箔」とは、
アルミニウムを圧延で薄く伸ばしたものを指す
(薄くなるまでに複数の圧延機にかけられる)

「アルミホイル」は一般名詞
(商標登録された名称などではない)

 

アルミホイルの厚み

JIS規格では、アルミ箔の巻取品の標準寸法を
「厚さ0.006mm~0.2mm」の範囲で定義している

日用品雑貨としての一般的な製品の厚みは、
「0.011mm」や「0.012mm」などが多い

厚手タイプの製品では、
「0.03mm~0.06mm」などがある

 

 

 

表裏のあるホイル

「くっつかない」「くっつきにくい」ホイルとして、
シリコン樹脂がコーティングされたものがある
(アルミ箔にシリコン樹脂をコーティング)

シリコン樹脂がコーティングされるのは、
基本的に片面だけである場合がほとんどなので、
この場合は、コーティングされた面が「表」となる

コーティング面に文字や模様を転写していたり、
パッケージにその旨を記載していたりする
(「コーティング面は光沢のない面」など)

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました