スポンサーリンク

【野球】「スリーバント」「スリーバント失敗」

スリーバント

ツーストライクの状態で行うバント

このバントがファウルの場合、
バッターアウトとなり「スリーバント失敗」となる
(3回バントに失敗することではない)

 

ルールブックにおける定義

ルールブック(公認野球規則)では、
バッターアウトの定義のひとつとして
スリーバントに相当する以下の内容が明記されている

2ストライク後の投球を
バントしてファウルボールになった場合

 

 

 

記録

記録上は「三振」となり、打者はアウトとなる
(スコアブックには「K」と記載)

 

三振とする根拠

「公認野球規則」のストライクの定義の中に、

バントして、ファウルボールとなったもの

と記載があるので、
スリーバント失敗は「3ストライク=三振」となる

 

スコアブックへの記録

• スリーバント以外でのバントのファウル
➝「ファウル

• スリーバントでのファウル
➝「三振

 

審判のコール

• スリーバント以外でのバントのファウル
➝「ファウル

• スリーバントでのファウル
➝「ファウル
(バッターアウトはコールせず、ジェスチャーで表す)

 

 

 

スリーバントルール制定の理由

1900年代初頭頃に、
バントによって安易にファウルを量産することによる、
試合進行の妨げ、投手の不利、を防ぐなどのために
制定されたルールとされる

 

投手の不利

普通に打つよりも当てるのが容易なバントで、
2ストライク後もファウルを認めると、
バントでファウルを打ち続ける戦法がとれる

 

戦法による効果

• フォアボールになるのを待つ
(明らかなボール球だけ見送ればよい)

• 投手を疲れさせる

• 好調なピッチャーを早く交代に追い込む
(特に球数制限のある大会などにおいて)

 

 

 

英語表現

スリーバントは、英語の「three」と「bunt」
を用いた和製英語であるとされる

英語では「Two strike bunt」などの様に
表現するとされる

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました