スポンサーリンク

【違い】「ファスナー」「ジッパー」「チャック」

ファスナー、ジッパー、チャックの違い

日本では、どの名称を用いても問題ないが、
その違いは語源の違いにある

 


【ファスナー(fastener)】

英語の「fastener」は締め付けるもの全般を指す

日本で言う「ファスナー」は英語で「slide fastener」


【ジッパー(zipper)】

アメリカのファスナー製造会社が独自に付けた商品名

その名称がアメリカで広まり、日本にも伝わってきた


【チャック】

日本のファスナー製造会社が独自に付けた商品名

日本独自の呼び方で、海外では通じない

英語の「chuck」は「つかみ」を意味し、異なるもの


 

 

 

ファスナー(fastener)

「fastener」は、
「fasten(固定する、留める)」に「er」をつけ、
「しっかり固定するもの」を意味する名詞

英語圏では締め付けるもの全般のことで、
「留め金具、クリップ、ネジ、ボルト、ファスナー」
などを指す

日本で言う「ファスナー」のことを英語で言う場合は、
「slide fastener(滑り式留金具)」と呼ぶ

 

起源

1890年頃にアメリカ人の「Whitcomb L Judson」が、
靴ヒモを結ぶ不便さを解決するために考えたものが
ファスナーの起源とされる

 

 

 

ジッパー(zipper)

1921年に米国のファスナーメーカー「B. F. Goodrich」が
商品販売の際に名付けた商品名
(商標登録されていたが、現在は登録されていない)

閉める時の「zip」という擬音にerをつけて「zipper」
と名付けたとされる

現在では一般名称となって、
アメリカをはじめ、広く世界で用いられている

 

 

 

チャック

1927年に日本の「日本開閉器製作所」の
分派会社「チャック・ファスナー社」が名付けた商品名
(商標登録されていたが、現在は登録されていない)

ファスナーの開閉が巾着袋の開閉に似ているとし、
「巾着(きんちゃく)」からもじって「チャック印」
という商品名にて売り出したとされる

現在は一般名称となっているが、
日本だけの呼び方であり、海外では通じない

 

chuck(チャック)

日本でも「チャッキング」などとして用いられる
英単語の「chuck(つかみ)」

この「chuck(チャック)」と、
ファスナーを意味する「チャック」は異なるもの

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました