初夢
新年になってから見る夢
この夢の内容で1年の吉凶を占う風習がある
初夢が「いつの夢」の事を指すかというのは、
万人に共通の定義はなく、見解が様々わかれる
一般的な初夢の定義
• 大晦日から元日にかけて見る夢
• 元日の夜に見る夢
• 2日の夜に見る夢
これらのいずれかであるとされていることが多く、
江戸時代の文献においても、これらの説がみられる
このはっきりと定義されない状態が今日まで続き、
現在でも非常に曖昧なものとなっている
その他の初夢の定義
• 正月三が日の間に見る夢
• 新年になってから初めて見た夢であれば、
正月三が日を過ぎていても「初夢」
などの見解もある
一富士二鷹三茄子
縁起のいい初夢を表すもの
数字の順により縁起が良いとされる
(「一」の富士が最も良い)
由来
諸説あるが、主なものは以下など
• 徳川家康が好んだとされるもの
(「富士山」「鷹狩り」「初物の茄子」)
• 駿河国の高いもの、名物
(「富士山」「愛鷹山」「初物の茄子(の値段)」)
• 富士信仰の拠点のひとつ「駒込富士神社」の
周辺にあった「鷹匠屋敷」、名産物の「駒込茄子」
各言葉の意味合い
一富士(いちふじ)
日本で一番高い山「富士山」を指す
• 富士山の立派な出で立ちから「立身出世」を象徴
• 富士山の高さから「高い目標や理想を叶える」象徴
• 裾広がりな形が縁起がよいとされる
•「富士=不死」とされ「長寿」の象徴
•「富士=無事」とされ「家内安全」の象徴
二鷹(にたか)
強く賢い鳥の「鷹」を指す
• 強く羽ばたき大空を舞う様から「運気の上昇」を表す
•「鷹=高(い)」とされ「出世」の象徴
•「鷹=貴(い)」とされ「高価値」の象徴
• 優雅に空を飛ぶ様から「無限の可能性、夢の実現」
三茄子(さんなす)
•「茄子=成す」とされ「物事を成す」ことの象徴
• 実りが良いことから「子孫繁栄」を表す
• 毛が(怪我)ないことから「家内安全」を表す
四扇五煙草六座頭
四以降については
地域、文献などからいくつかの種類が存在する
その中でも「四扇五煙草六座頭」が最も有名
四扇(しおうぎ)
• 末広がりで縁起が良い
• 広がる様から「子孫繁栄、商売繁盛」を象徴
五煙草(ごたばこ)
• 煙が上に上がることから「運気の上昇」を象徴
• 昔は祭りや祝い事で振舞われ、縁起物とされていた
六座頭(ろくざとう)
剃髪した琵琶法師を指し、
毛が(怪我)ないことから「家内安全」を表す
「一富士~」と「四扇~」の関係
一説として、
「一富士二鷹三茄子」と「四扇五煙草六座頭」
はそれぞれ対応しているとされることもある
「富士」と「扇」
いずれも、末広がりで「子孫繁栄、商売繁盛」
「鷹」と「煙草(の煙)」
いずれも、上昇するので「運気上昇」
「茄子」と「座頭」
いずれも、毛が(怪我)ないから「家内安全」
コメント