スポンサーリンク

「バスの種類」と「バス」がつく名称が意味するもの

バスの種類

バスは旅客の大量輸送を目的とする自動車

前後に長く、高さのある箱形の車体を持ち、
室内に多くの座席を備えたもの

「路線バス」や「貸切バス」などがある

 

路線バス

決められた路線を運行するバスで、
以下などの種類がある

【路線バス(乗合バス・通勤バス)】
通勤、通学、日常生活などで利用されるバス

【定期観光バス】
観光地、運行時間などが決められているバス

【高速バス】
高速道路を定期運行するバス

【空港アクセス(連絡)バス】
空港とターミナル駅間などで運行するバス

 

貸切(観光)バス

旅行などの目的で、貸し切って使うバス

 

 

 

車両による区分

国土交通省による区分

国土交通省が定める
「一般貸切旅客自動車運送事業」の車両区分は以下

【大型車】
車両の長さ9m以上又は旅客席数50人以上

【中型車】
大型車、小型車以外のもの

【小型車】
車両の長さ7m以下で、かつ旅客席数29人以下

 

一般的な区分ではさらに、
「マイクロバス」「ミニバス」などに分類

【マイクロバス】
乗客席数15~20人程度のバス

【ミニバス(コミューター)】
乗客席数13人以下のバス

 

 

大型バス(大型車)

車両の長さが9m以上、
または旅客席数約50人以上のバス

一般的なサイズ

全長9~12m、車幅約2.5mのバス
車高は、高いものでも約3.8m以下など

特徴

大型のトランクが2~3ヶ所あり、
冷蔵庫・カラオケ・TVモニターなどの
車内設備が備えられていたりする

高速・有料道路料金

料金区分は「特大車」

定員数(座席数)

定員数53~55人のタイプが主流
(正座席45席、補助席8~10席)

 

 

中型バス(中型車)

大型車、小型車以外のもの
(車両長さ7~9m、旅客席数30~50人程度)

大型バスを基本に、
車幅や車高はそのままで、長さを短くしたもの

一般的なサイズ

全長7~9m、車幅約2.5m、車高約3.5~3.7m以内

特徴

トランクは1~2か所
カラオケやモニターなど大型バス同様の車内設備

高速・有料道路料金

料金区分は「大型車」
(定員数30人を超える車両は「特大車」)

定員数(座席数)

最も一般的な定員数は27人
(最後部座席が3席・補助席なし)

中型バスには「補助席がない」のが主流
(定員数30人を超えないように)

 

 

小型バス(小型車)

車両の長さが7m以下
かつ旅客席数29人以下のバス

一般的なサイズ

全長7m以下、車幅約2.3m、車高約3.3m

特徴

トランク1ヶ所

補足事項

各バスメーカーで2007年までに製造中止になっている
(現存車は、古い車両を整備して使い続けている)

高速・有料道路料金

料金区分は「中型車」

定員数(座席数)

一般的な定員数は21~25人
(補助席なし)

 

 

マイクロバス

一般的なサイズ

長さ約7m、車幅約2m、車高約2.6~2.8m

特徴

基本的にはトランクルームがない
(トランクがある場合は1ヶ所)

高速・有料道路料金

料金区分は「中型車」

定員数(座席数)

一般的な定員数は22~28人
(正座席18~21席、補助席6~7席)

 

 

ミニバス

別名「コミューター」とも呼ばれる

バスの中で最も定員の少ない小さなバス
(バスというよりも乗用車に近い)

車種はトヨタのハイエースや日産キャラバンなど、
撮影やロケバスとしてよく使われるバンタイプの車両

一般的なサイズ

長さ約5m、車幅約2m、車高約2m

特徴

トランクは基本的にないが、
一番後ろの座席を折りたたんで荷物室にすることは可能

高速・有料道路料金

料金区分は「中型車」

定員数(座席数)

定員数は11~13人
(補助席なし)

 

 

 

特別仕様のバス

サロンタイプ(サロンバス)

座席の後部が「コの字」に回転するタイプのバス

 

トイレ付バス

トイレが付いているバス

 

リフト付バス

車両にリフトが付いているタイプのバス
(車椅子のまま乗車できる)

 

ノンステップバス

低床構造で出入口の乗降ステップをなくし、
高齢者、障害者、妊婦なども乗り降りがしやすいバス

補助スロープなどにより車椅子の乗降も
スムーズに行えるようになっている

 

 

 

そのほかの「バス」

シャトルバス

「施設⇔駅・施設」などの往復に使用されるバス

同じ区間を何度も往復するバス

 

ワンマンバス

運行を運転手1人で行い車掌がいないバス
(現在の路線バスは、基本的にワンマンバス)

かつては「車掌」が同乗し、
運賃収受、案内、ドアの開閉、安全確認を行っていた
(現在でもごく一部で、車掌を乗せたバスはある)

 

トロリーバス

道路上空に張られた架線からの電力を動力とし、
電車の様に走行するバス
(「トロリー」とは集電装置のこと)

日本では、2018年12月以降は
立山トンネルトロリーバスが唯一運行している

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました